大根の葉っぱのふりかけ

材料
- 大根の葉(カブ等の葉でもOK)
- 1本分
- 青トウガラシ
- 適量(お好みで)
- かつお節、桜エビ(またはオキアミ)
- 各適量
- いりごま、塩昆布
- 各適量
- ごま油
- 大さじ2
- 砂糖
- 大さじ1
- 醤油
- 大さじ2
作り方
- ① 大根の葉と青トウガラシは細かく刻み水分をよく切っておく。
- ② フライパンでかつお節と細かく刻んだ桜エビを乾煎りし、フライパンから一旦取り出しておく。
- ③ フライパンにごま油を引いて①を中火で水分がなくなるまで炒める。
- ④ 水分がなくなったら砂糖と醤油を入れてさらに炒める。
- ⑤ 味がなじんだら②を加えて混ぜ、火を止めたらいりごまと塩昆布を混ぜて出来上がり。
ポイント

我妻昌子さん(白河市会津町)
捨てられがちな大根の葉などはビタミン類が豊富で、ごま油と合わせることで吸収力もアップ。そこに、認知症予防や抗酸化作用があるとされるアスタキサンチンを多く含む桜エビやオキアミも加え、栄養満点でSDGsなふりかけの完成です!ご飯のお供にはもちろん、たくさん作り置きしておにぎりやチャーハンの具としてもどうぞ♪