トピックス

えごま講演会&栽培講習会を開催

2017.04.05

えごまと健康考える ―えごま復活プロジェクト―

 2月18日、健康とえごま油をテーマにした講演会をしらかわセレモニーホールで開催し、組合員や地域住民、JA役職員約120人が集まりました。

 当JAしらかわ女性部が取り組む「えごま復活プロジェクト」の一環。えごまの作付面積を増やし、地域の特産品となる6次化商品開発を行っています。

 講演会には脂肪酸に詳しい麻布大学生命・環境科学部の守口徹教授を講師に招きました。守口教授は最新の研究に基づき、オメガ3系脂肪酸が脳機能の維持や健康維持への有用性があることを説き、「日頃から魚やえごま油を摂ると良い」と話しました。参加者は真剣に耳を傾け、「えごま油は多く摂るほど良いのか」など質問をしていました。

 引き続き、えごま栽培講習会を開き、JA加美よつば色麻町担い手支援センターの早坂孝悦さんを講師に、機械化体系で増収を目指す為の具体的な実践方法を学びました。

 当JAでは、今年、苗の全自動移植機を導入。面積拡大を希望する農家に貸し出しを行います。また、10a以上の作付者を対象にコンバインでの刈取りを請け負う予定です。


えごまが健康維持に与える有用性について話す守口教授


たくさんの方が参加

Page Top