トピックス
-
相続事例を学び自らの農業経営へ
青年連盟がセミナー受講 JA夢みなみ青年連盟は、自らの将来の農業経営に役立てようと、4月2日...
-
水稲播種始まる
令和7年産米の苗作りスタート 泉崎村にある関平育苗センターで4月2日から、令和7年産米の苗作...
-
トマト苗の接ぎ木最盛
しらかわ地区の特産である夏秋トマトの生産に向け、泉崎村にある関平野菜育苗施設では苗の接ぎ木作業が最...
-
園芸販売実績10%増 数量減も単価高く
令和7年度園芸事業連絡協議会役員合同会議 3月27日、須賀川市のグランシア須賀川で令和7年度...
-
フレッシュな力で
令和7年度入組式 4月1日、須賀川市の本店で令和7年度入組式を行い、新採用職員6人と正職員登...
-
凍霜害対策万全に
近年多発している凍霜害に備えようと、白河果樹部会は3月25日、旧小野田果実選果場で対策講習会を開き...
-
気象災害に負けず良品出荷を目指そう
あぶくま石川地区生産部会 3月18日、あぶくま石川地区果樹生産部会の令和6年度通常総会を母畑...
-
販売計画達成に向けて
第1回そさい部会長・担当者合同会議 3月19日、第1回そさい部会長・担当者合同会議を中島支店...
-
きゅうりん館 4月7日選果開始で決定
すかがわ岩瀬地区野菜協議会 すかがわ岩瀬地区野菜協議会は3月28日、須賀川市のきゅうりん館で...
-
優良な子牛生産に向けて
しらかわ和牛繁殖部会 しらかわ和牛繁殖部会は3月25日、白河営農経済本店で総会を開き、部会員...