トピックス
-
自転車事故の怖さ 実習で再認識
中学校で交通安全教室を開く 春の全国交通安全運動に合わせて当JAとJA共済連福島は4月14日...
-
主力品目のキュウリ 選果目標4700tを掲げる
きゅうりん館選果開始式 全国有数のキュウリ生産量を誇る当JAは4月7日から、きゅうりん館で促...
-
良質な梨生産へ 摘蕾・防霜のコツ学ぶ
摘蕾・防霜対策講習会 すかがわ岩瀬地区果樹協議会西袋支部は4月2日、梨生産者を対象とした摘蕾...
-
売上高12年連続10億円 活気にあふれた直売所目指...
農産物直売部会定期総会 すかがわ岩瀬地区農産物直売部会は4月2日、グランシア須賀川で令和6年...
-
50万俵集荷推進確認 有利性PR
令和7年産米出荷契約推進会議 4月1日、白河営農経済本店で令和7年産米出荷契約推進会議を開き...
-
水稲播種始まる
令和7年産米の苗作りスタート 泉崎村にある関平育苗センターで4月2日から、令和7年産米の苗作...
-
トマト苗の接ぎ木最盛
しらかわ地区の特産である夏秋トマトの生産に向け、泉崎村にある関平野菜育苗施設では苗の接ぎ木作業が最...
-
園芸販売実績10%増 数量減も単価高く
令和7年度園芸事業連絡協議会役員合同会議 3月27日、須賀川市のグランシア須賀川で令和7年度...
-
フレッシュな力で
令和7年度入組式 4月1日、須賀川市の本店で令和7年度入組式を行い、新採用職員6人と正職員登...
-
凍霜害対策万全に
近年多発している凍霜害に備えようと、白河果樹部会は3月25日、旧小野田果実選果場で対策講習会を開き...